「学生の頃、もっと勉強しておけば良かった…」
そんな思いから、大人になってもう一度勉強したくなることってありますよね。
学校や塾に通う時間はないけど、中学や高校の勉強を学び直したいという人は意外と多いです。
そこで、いつでもどこでも学習できる進研ゼミが人気なわけですが、ここで1つ疑問が。
「大人でも進研ゼミって入会できるのかな?」
好きな場所・好きな時間に勉強出来るので、あなたに合ったタイミングで学習を始めてください。
大人でも受講可能ですが、進研ゼミに入会する前に、必ず資料請求してから始めるようにしてください。
進研ゼミは誰にでも合うものではないので、まずは資料を見てから受講するかどうか判断されることを強くオススメします。
こちらのベネッセ 進研ゼミ公式ページで資料請求できます。
進研ゼミは大人でも受講可能?どの講座でも入会できるの?
進研ゼミは大人でも受講できるので、学び直しや復習に利用する方は意外と多いです。
受講年齢の制限もないので、何歳の人でも受講できます。
進研ゼミには講座が、
- 小学講座
- 中学講座
- 高校講座
3つありますが、どの講座でも受講可能です。
2ヶ月間の受講期間が過ぎればいつでも解約できるので、集中的に短期間だけ学び直しをしたい時にも最適。
とは言っても、いきなり入会するのはオススメできないので、まずは資料を見て進研ゼミがあなたの希望に合うかどうかを判断してみるのが良いですね。
大人だと高くなる?進研ゼミ各講座の料金
大人が進研ゼミを受講する場合、実は「大人料金」といって割り増し料金が存在する…
といったことはありません。
学生でも大人でも値段は同じです。
小学講座・中学講座・高校講座、受講料が違いますので、それぞれ紹介していきます。
小学講座の料金
月々の料金で下記の教科が届きます。
- 1・2年生:2教科(国語・算数)+英語
- 3~6年生:4教科(国・算・理・社)+英語・プログラミング
学年 | 月々の料金 |
小学一年生 | 3,680円 |
小学二年生 | 3,680円 |
小学三年生 | 4,490円 |
小学四年生 | 4,980円 |
小学五年生 | 5,980円 |
小学六年生 | 6,440円 |
※6ヶ月分一括払い、12ヶ月分一括払いにすれば、料金の割引あり。
中学講座の料金
進研ゼミ中学講座は5教科セットのみです。
学年 | 月々の料金 |
中学一年生 | 6,980円 |
中学二年生 | 7,190円 |
中学三年生 | 7,980円 |
※6ヶ月分一括払い、12ヶ月分一括払いにすれば、料金の割引あり。
高校講座の料金
高校一年生
高校一年生講座は、1教科から受講可能です。
1教科または2教科の場合、英語・数学・国語の3つから教科を選択します。
合計3教科受講すれば、追加費用なしで「理科」と「社会」が追加されます。
教科数 | 月々の料金 |
合計1教科 | 7,000円 |
合計2教科 | 9,270円 |
合計3教科(5教科対応) | 10,410円 |
高校二年生
1教科から受講可能です。
合計3教科受講すれば、追加費用なしで「理科」と「社会」が追加されます。
教科数 | 月々の料金 |
合計1教科 | 7,220円 |
合計2教科 | 9,490円 |
合計3教科(5教科対応) | 10,620円 |
高校三年生
高校三年生の講座は「大学受験講座」になっていて、5教科16科目対応の共通テスト対策ができる「新入試基本講座」が届きます。
科目の選択は任意なので、新入試基本講座のみの受講も可能です。
講座+科目数 | 月々の料金 |
基本講座のみ | 9,710円 |
基本講座+1科目 | 10,860円 |
基本講座+2科目 | 11,890円 |
基本講座+3科目 | 12,800円 |
基本講座+4科目 | 13,610円 |
基本講座+5科目 | 14,290円 |
基本講座+6科目 | 14,970円 |
基本講座+7科目 | 15,650円 |
基本講座+8科目 | 16,330円 |
※6ヶ月分一括払い、講座終了までの一括払いにすれば、料金の割引あり。
高校講座の資料請求では、資料と一緒に「無料体験教材」が届きます。
なので、無料教材を使ってみてから申込みするかどうかを判断すると良いですね。
まとめ:進研ゼミは大人の学び直しに最適!
大人になると勉強に割ける時間が少なくなってくるので、学校や塾に通うのは難しいですよね。
でも、進研ゼミだったら、好きな場所で好きな時間に学習できるので、忙しい大人に最適です。
よく言われることですが、大人になってから中学や高校の学習をすると、当時は気付かなかった、今だからこその視点が見つかります。
ただ、「学び直ししたい!」と思っているうちに行動しておかないと、学習意欲が薄れてしまいます。
なので、もう1度勉強したいという今の気持ちを大切にしてくださいね。