最近では、スタディサプリを子供に勉強させる親が増えています。
ですが、親の世代にはなかったサービスなので、本当に良いのか悪いのか疑問に感じている方も多いです。
- 「スタディサプリで子供の成績は上がる?」
- 「ちゃんと活用して勉強してくれる?」
- 「中学受験にも効果はあるの?」
気になりますよね?
調べてみると、スタディサプリは利用者も多いため、良い評判もあれば悪い評判もありました!
今回は、SNSで数多く投稿されていた口コミの中から、特に気になったものをまとめています。
一つずつ見ていきましょう!
子供は分かりやすくて面白いらしく、凄くハマってる!
ちょっと前にTLで知った、子供が在宅で勉強出来る「スタディサプリ」。他国みたいに、休校措置を取られたら、子供の勉強が困るなぁ…と思っていたので、試しに今、うちの子、無料体験中。分かりやすくて面白いらしく、凄くハマってる😆👍小学4年から高3までの内容が見放題。教材もDL出来るみたい。
— 静かなカナリア☆(寝たい…) (@kanariasusume) February 27, 2020
スタディサプリはどの授業もその科目のプロが教えてくれます。
そのため授業も洗練されていて、わかりやすく面白く作られています。
また、要件だけ話してくれるから、すっと頭に入ってくるという子も▼
休校中の息子と日本の理社の3-5年生をさらっと学ぼうと決めた。
スタディサプリの動画を1.5倍速でぱーっと見ながら息子「なんでだろ、するする頭に入るんだよ、要点だけ話してくれる。いい」「多分、あれー?この豆電球、つかないね、なんでかな?のやりとりがないからちゃう?」
— yumchai (@yum_chai) March 24, 2020
子供はもちろん、親も見入ってしまうほどの授業ばかりです。
動画を再生するスピードを変更することもできます。(0.75倍速、1.25倍速、1.5倍速、2倍速)
実際に受講してみると、授業で講師が話すスピードは少しゆっくりというイメージです。
集中していれば2倍速でもしっかり頭に入ってきます。
長女が中学受験の弱点補強に活用!
スタディサプリ登録した!
4年生から大学受験まで見れるのはすごい!普段、時間的余裕ないかもしれないけれど、中学受験算数の弱点補強に使えそう。長女も気に入った様子。
ビジネス英語は別なのは残念だけど、私も高校数学英語でもやってみようかな…。— にゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃ(仮) (@NqHT9INL1MRCJHq) February 10, 2020
スタディサプリは学校や塾とは違い、何度でも同じ授業が見れます。
そのため、苦手なところは繰り返し勉強できます!
最初より2回目、3回目のほうがより理解が深まります。
学年に関係なく受講できる!
小4男子の自学として #スタディサプリ を毎朝させている。最近になって学年に関係なく受講できることや、未来の教育講座なるものがあると教えた。
理科が好きな長男は5年生の理科を覗いてみたりしていたが夢中になったのは明治維新の講座だった。— コレナガ キョーコ(家事と育児) (@kyoko_kurashi) October 5, 2018
スタディサプリは申し込むと、小学講座だけでなく、中学講座・高校講座・大学受験講座とすべての授業が受けられます。
全部見ても月額1980円なのでお得すぎますね。
小4から小5小6の授業を先取りで勉強している子もいるようです。▼
長男は小1からZ会で小3からZ会オンラインになり、学校では成績も上位なんだが小4になって受験塾組がとてつもなく伸び出して(そりゃ中学範囲までやるもんな)本人は塾行きたいと焦り出している。で、提案してるのはスタディサプリ。先取りどんどんできるし、やりたかったら小5小6やってみろ、と →
— ばしちかおかん (@ishibashi_okan) January 8, 2019
勉強する意欲があれば、どんどん上の学年の授業を先取りできます。
中には、5歳から小学4年生の理科、社会を見ているという強者も。▼
おはようございます☀
スタディサプリ始めてみました❣️
10分くらいだけ朝見てますが、理科と社会が面白いらしく✨
小学4年生の理科社会🧫をとりあえずみてみようかと思っています。算数はもう少ししたら割り算に入るので、そしたらこちらも見られそう🥰#5歳1ヶ月 pic.twitter.com/TsHOePNWEa
— ここみ👧4歳で英検3級💮おうち英語と知育ブログ✨ (@kodomotoehon) April 8, 2020
動画長すぎ!って嫌がる。
ほんと…。スタディサプリ試してみてるけど、動画長すぎ!って嫌がる…😢まぁ今のところ5年生のをやらしてるからもう知ってることもあったりする(忘れてることも多そうなので「あったり」w)から飽きるのかもだけど…
— えり(ぷにゃ☆7)4月5×20、8月嵐の展覧会参戦済♡ (@eriireeryi) March 31, 2020
授業はどれも10分ぐらいになっていますが、聞き取りやすいようゆっくり話してくれるため、長く感じてしまう子もいるかもしれません。
こんな場合は再生速度を上げてみるのもありです。
塾でわからないところを学習!
塾の内容が、全くわからなくても、導入部分だけはと思って、スタディサプリのどの講座を見せるかに頭フル回転😇
4年生の入門編見て、応用見て、5年生の基礎見て、つぎとれにしよう?
図形網羅するのか、少数分数の基礎固めるのか
母パニック!
— リンゴほっぺ (@bon223hy) July 9, 2019
塾とスタディサプリを併用されている方は多いです!
スタディサプリでは塾でわからなかったところを繰り返し見たり、予習や復習をするのもおすすめです。
「スマイルゼミ」か「スタディサプリ」か検討中!
うちは小1スマイルゼミ、小4公文です。
小4はスタディサプリかスマイルゼミへの移行を比較検討中です。予算的に小4はスタディサプリに移行してほしいところだけど、今のところスマイルゼミはゲームの時間があるため言わなくてもやる楽さがありますね…。ここは捨てがたい❗️
— 棚けい💊🧬⛷1/5000 (@tanakei_) April 18, 2020
「スマイルゼミ」か「スタディサプリ」のどっちにしようか迷われている方は多いです。
スマイルゼミもオンライン学習なので似たようなサービスですが、スタディサプリと少し違うところがあります。
・幼児コースから中学生コースが用意されている。
・月額料金は約3000円(学年により異なる)
・勉強の合間にゲームが楽しめる!
・専用のタブレット代が9980円かかる。
月額料金が少し高めで、専用のタブレットを購入しないといけませんが、小学1年生から学べるのが特徴です。
スタディサプリは小学4年生からなので、最初はスマイルゼミを利用しておいて、スタディサプリへ切り替える方が多いです。
授業が楽しすぎて、勉強がガンガン進む!
学校が長いお休みになって、今は自主休校して家にいる新6年生の娘。
スタディサプリの動画授業が楽しすぎて、勉強がガンガン進んでる。
「学校の授業はいつも待ってるか誰かにアドバイスする感じだからどんどん進んでいいの最高!」とのこと。
学校に行かないうちに6年生の勉強終わるのでは…🤔?
— マサヲ⋆* (@2kaso1_3a) April 8, 2020
学校の授業とは異なり、スタディサプリなら自分のペースでどんどん勉強できます。
学習記録も残るので、自分の成長がすぐにわかるのもうれしいところです。▼
もちろん親も学習記録を見て、子供がどれくらい勉強しているかを知ることもできます。
テキストもダウンロードできる!
長男(小5)がスタディサプリを始めた。というか、ほぼほぼ私の興味で、息子のためとは口実🤣
授業の導入やら、反転動画の参考になる!惹きつける声の出し方や話し方も。ついつい15分、息子と一緒に見入っちゃいました。テキストもダウンロードもでき、紙ベーステキストも販売。
こりゃ、流行るわ。
— OKAMIYA, Miki (@okmymiki) August 22, 2019
テキストはダウンロードして印刷することもできますし、冊子を購入することもできます。▼
1冊あたり1200円ほどで販売されています。
今なら、小学講座を申し込むと好きなテキスト5冊がもらえます!
不登校でもスタディサプリで出席認定!
昨年度まで札幌市立の小学校に通っていました。
小5から不登校で、小5の1月からiPadを利用してリクルートのスタディサプリ(授業動画)で、算数・理科・社会を学習し始めました。
小6の6月から、小学校の校長判断での出席認定と評価がつくようになりました。
昨年11月に道新に取り上げてもらいました。— m@mi (@mamiemon38) April 10, 2020
不登校などで学校へ通えなくても、スタディサプリで勉強していれば授業に遅れることもありません!
難易度別に3つのコースがある!一番上は受験用
スタディサプリ、小4算数は難易度別に3つコースがあって、下2つやるつもりで一番下完了した。数年前算数と中学数学復習したので今回はこれらは明らかにあやふやなものだけ選んでやるつもり。あと算数の一番上のレベルは受験算数だからパス。小中範囲はサクサク行けるはず。
— Akira Kamishiro(神代晶) (@akirakamishiro) August 5, 2019
算数だと、「入門編」「基礎編」「応用編」の3つのコース
ほかの科目(国語、社会、理科)は「基礎編」「応用編」の2つのコースがあります。
もちろんすべての講義動画が見放題です。
学校で習うのは基礎編まで。
スタディサプリで応用編まで勉強すれば、中学受験対策もできます!
まとめ
口コミを調べてみると、良い評判も悪い評判もありました!
ですが、良い評判のほうが圧倒的に多かったです。
スタディサプリは月額1980円と手ごろな料金なのに、ほかのスクールよりはるかに授業コンテンツが多く、コストパフォーマンスが高いです。
新聞をとる感覚で、スタディサプリを利用しているのが当たり前になりつつあるのかもしれません。
今なら、14日間無料で試せるキャンペーンも開催されています!
まだ利用されてない方は、この機会に申し込んでみるのも良いでしょう。